言葉に興味がでてくる3歳・4歳・5歳の子供に絵本を読んで聞かせる機会も多くなってくるかと思います。そんな時に是非おすすめしたいのが「ことばあそび絵本」です。その中でも我が子が面白くて楽しくて何回も読みたがる「ことばを遊びとした絵本」を紹介したいと思います。
ことばが面白くて楽しいうえに国語の学習にもなりますよ♪
へんしん シリーズ(あきやまただし)
へんしんトンネル、へんしんレストラン、トイレ、マラソン、コンサート…とたくさんシリーズ化されているあきやまただし作・絵の「へんしん」シリーズ絵本です。「言葉が次々に違う言葉に変身する」という不思議さと面白さが子どもを夢中にさせる…そんな絵本です。またことばのリズム感と読みやすさで幼児から小学生まで幅広い子どもたちに親しまれている人気の絵本です。
我が子はこのへんしんシリーズが大好きで、本屋で見つけては必ず読みたいと言い、家にはたくさんの「へんしんシリーズ」本が揃っています。
しろがくろのパンダです。(平田 昌広)
表紙の「パンダ」のイラストから、もう子どもが手に取らずにはいられない!そんな絵本です。言葉をつなぐ「助詞」一文字が変わることでまったく別の意味になるという、まだ言葉を覚えたての幼児にはちょっと難しいような内容も、作者・平田 昌広さん独特の親しみやすくかわいいパンダの絵によって、子どもも飽きることなく何度か読んでいるうちになんとなく意味が理解できてくる…そんな絵本です。
このほかにも「ぱんつくったよ」などシリーズ本があるのでたくさん楽しめます。
かばのさら・ばらのかさ(石津ちひろ&高畠純)
文の文字を入れ替えて、全く別の意味にするという言葉遊び・アナグラム絵本です。言葉を覚えたての子どもには少し難しいように感じますが、色彩豊かで愛くるしい高畠純さんのイラストによって、分かりやすく楽しめる絵本になっています。
何を選んだらいいのか分からない…そんな時は
しりとり、回文、ことわざ、ダジャレ…今回ご紹介した絵本のほかにも「言葉遊びをテーマにした絵本」というのは沢山あります。そんな中で「買ってあげても気に入ってくれるかどうか分からない…」という時はぜひ、図書館で借りてみて、子どもが気に入ったら購入するという方法をおすすめします。また日頃から図書館で本を借りていると「子どもがどんな本を好むのか」傾向が分かってきます。図書館にない本を購入したい場合の絵本選びの参考にもなりますので、どんどん図書館を活用してみてください!
ことばを覚えたての子どもにとって絵本は学びの宝庫!ぜひお気に入りの絵本を見つけてくださいね!